カブ110のビッグスロットル化
カブ110のインジェクション 口径の大きい物に変更します。
右がノーマルで19パイ。左が今回変更する23パイあります。
市販のパーツでカブ110用は売っていません。他の車種の流用加工します。
開口面積で1.46倍ありますからパワーアップが期待できそうです。
ノーマルのスロットルボディーは、インジェクションノズルがボディーと一体化してありコンパクトに収まっています。
インジェクションは謎が多いのでノーマル状態で走行してデータを取ります。
ガムテープで付いているのがデータロガーのセンサーです。
テスト走行のフィーリングは、ランポートのマフラー、タケガワのハイカム仕様で結構速いです。
インマニアタッチメントはワンオフで制作。
こんな感じに収まりました。
エアクリーナーボックスは付かないので穴を開けます。
前方からの雨風を防げれば問題はないでしょう。パワフィルよりは安心ですね。
ノーマルECUをリセットしてエンジン始動。
あっけなくエンジン掛かり安定しています。
インジェクションは素晴らしい。キャブだとこうはいきません。
走行テスト・・・明らかに速い
ビッグスロットル化、成功です。
インジェクションについての考察
ホンダのバイクの場合のセンサーは5種類あります。
スロットル開度センサー
吸気温度センサー
吸気圧力センサー
油温センサー
O2センサー
それらの信号をECUで計算しインジェクターの噴射量を決定しています。
キャブの場合は、こうはいきませんね。
なんでそういう事ができるかというとO2センサーの存在が大きいですね。
次にインジェクションコントローラーを付けた場合を考えます。
それではコントローラー作っている会社が面白くないので、O2センサーの信号を止めてしまおうと企みます。
コントローラーのメーカーも色々あってインジエクターに割り込ませるタイプ。
結局、最も良いのがノーマルのECUという気もします。