runport  BIKE AND CUSTOM PARTS SHOP RUNPORT   TOPページ戻る

 バイクショップ ランポートホンダの店長(やっチャン)のしょ~も無い事

ツーリングに向けてVT250スパーダを修理してみました

VT修理
ツーリングの下見から高速道路を使用するツーリング、普段の足代わりなど大活躍なスパーダさんですが・・・
そろそろ可愛そうになってきたので本格的に整備をしてみようかと思います。
VT修理 VT修理
まずはフロントフォークです。オイル駄々漏れです。。。
ダストシールはボロボロです。
VT修理
フォークのO/Hの為取り外しました
VT修理
まずはこのボルトを外してオイルを抜かなければいけません
VT修理
17mmの長いナットを使うと簡単に外せます。
VT修理
実にぴったりです。
VT修理
電動インパクトで一思いにやっちゃうと・・・いきよいよく中身が出ます注意しましょう(笑)
VT修理
ぶちまけちゃいます。
VT修理
ダストシールです♪
多分、今まで一度も交換されたことは無いでしょう。
VT修理
ボロボロになってます。
VT修理
ダストシールの意味も無いでしょう。
VT修理
微妙に見えると思いますが、変なクリップも抜いてね。
VT修理
このボルトを抜くとフォークがバラけます。
抜く瞬間が楽しいの♪スポンと抜けちゃいます
VT修理
バラしたの図♪
VT修理 VT修理
オイルシールです♪ボロボロです
ちなみにフォークオイルは・・・・
VT修理
乳白色♪
雨の日にものるからフォークに水が入ったのでしょう
VT修理
フォークオイルの量
プラグはスマートDIO系の水冷4サイクルエンジンと全く同じ。。。なんかショボイ・・・
一応、プラグも交換しました。。出る杭はたたいちゃいましょう
VT修理
新品のオイルシール
ホンダ純正です。近くのバイクやサンで頼んでね♪
VT修理
いきなり完成♪
写真撮るの忘れたし♪デジカメ汚れるし♪手は油まみれです(笑)
これでまたVT250スパーダに愛着がわきます?ね。。。
VT修理
あうち・・・・パットが無いよ~
次回の点検のときにブレーキパットの交換をしなくちゃ
VT修理 VT修理 サーモスタットが入っている場所です♪
めちゃめちゃ交換しやすい場所にあります。さすが世界のホンダ♪
壊れるとオーバーヒートやオーバークールでエンジンが壊れちゃいます(泣)
ちなみにVT系のエンジンはサーモスタットを外すと エンジンが壊れちゃいます
VT修理
サーモスタットです。壊れていなそうです。。。
点検だけで済まそうかと思ったのですが、取り外したときに冷却水を補充してエア抜きをするのは、 交換しても、点検でもしなければいけないので、部品代もそんなに高くないので交換しちゃいました。
形あるものはいずれ壊れますからね♪
VT修理 VT修理
点検方法は、、、、お湯に入れるだけです。
サーモスタットに開く温度が書いてありますので80℃で開くと書いてあれば80度で開いたらOK~♪
VT修理
まあ簡単
点検してみました。
正常でした出る前に杭は叩きのめします♪
これで安心して乗れます。

かたずけていてきずいたのですが・・・
フォークのオイルシールの組み方・・・書いてありました
VT修理
もちろん組み間違えていないですよ。

日記目次に戻る      トップページに戻る