バイクショップ ランポートホンダの店長(やっチャン)のしょ~も無い事
これが本当のスーパーカブ♪タコメーター装着編
タコメーター、、それは、、、
軸の回転数(回転速度)を指示する計器
エンジンを効率よく運転し、キャブセッティングやオーバーレブしないように管理できる優れた機器です
と言うことを言い分けに、カッコいいし、刻々と回転数が変わるので楽しい
なんてミーハーな考えで・・・・付けてみました
それでは、取り付けて行ってみよ~

さぁタコメーターから出ている配線は4本
この中からアース線、電源、バックライト、パルス線を探さなければなりません(泣)
説明書見れば??と思う方もいると思いますが・・・実はもらい物ですので無論ありません

この大量の線から電源なんかを探さないといけません
しかも、本来ならウインカースイッチがひとつだけあるはずですが・・・・
JAZZのクラッチホルダー一式流用しているので、使用していない線がたくさん・・・

電源は一番わかりやすいキーシリンダーの黒線から
アース線はあまっているカプラーから取り

パルスは定番のハイテンションコードに巻きつけ・・・・てもダメでしたので
直接イグニッションコイルの黄色/黒の線からじゃないと取れませんでした♪
たぶん、シリコンコードのハイテンションコードを使用している為か
今年は太陽のがんばりによる残酷な酷暑にするついでに太陽フレアを大量放出による高エネルギー荷電粒子の影響
だと思います。。。
きっと、マヤの予言の2012年人類滅亡説の予行練習でしょう♪
スーパーカブには、取り付ける場所が無いので、
フラットバーを使って

ミラーと友締めにして装着(見やすい所じゃないと意味ないし)

作動確認!!

バックライトは鮮やかなブルーライト
かなり目立ちます♪
これで、キャブセッティングや仕様変更してもわかり易くなりました♪