バイクショップ ランポートホンダの店長(やっチャン)のしょ~も無い事
スーパーカブにビックキャブを付けよう編
ボアアップにハイカム・・・・
でも何か足りない・・・・

そう、、、ビックキャブです。
これが無いと話にならん
まぁ、普通は真っ先に付けるのでしょうが、そこは
大人の事情です
と言う訳で、今回は
BIGキャブに交換しちゃいます。。

これがビックキャブkit♪♪
タケガワのPD22キャブです。。タケガワからはスーパーカブ用のビックキャブキットも出ているのですが・・・
あえてマグナ50用を使うのよ♪なぜならマグナ50用のがマニが短いからです。。
少しでも高回転まで回るようにと思い・・・・微妙な努力です。。

では、サクサクと付けちゃいましょう♪

いずれは88CCへボアアップし、ヘット交換もする予定ですので、ポート加工なしでいこうと思ったのですが、、、、
この差は酷いでしょう。。。。とりあえず逮捕!!

ポートの段差も大きいので、
とりあえずお客様に連絡して~のポート加工をしてもいいか確認ですね♪
速くなれば削ってもいいとの事で
サクサクっと削っちゃいましょう♪

最近ポート研磨は鏡面までしないようになりました。。
あまり効果がなかったので^^;

あぁアルミの粉が・・・・後でかたずけないとママに怒られちゃう♪

削り初めて、早3時間やっと完成ですは♪
月日と言うのは早いもので、あたりは真っ暗でございます。。
ここからはドッペルゲンガーに頑張ってもらいましょう。。
ドッペルゲンガーが頑張ってくれる訳はありませんね♪
夢と希望と90%の妄想でほぼ完成しております。。。。

後はヒューエルホースをつなぐだけ♪
でも、、、、
マグナ50用のキャブなのでなんともれなくリザーブタンクが使えないという最先端な嫌がらせが・・・
もう最も低いと書いて最低~
あ、、もちろんお客様には説明済みです。。。
スーパーカブのリザーブホースはホースの表面が違うので簡単に解ると思いますハイ
そして、純正キャブにはヒューエルストレナーと言うDreamな装置が有るのですが、それも無くなっちゃうので、、、

これを付けちゃいましょう♪
あ、安ものはすぐに詰まるので気をつけよう!!

キャブセッティングとレッグシールドを付けて完成です。