runport  BIKE AND CUSTOM PARTS SHOP RUNPORT   TOPページ戻る

 バイクショップ ランポートホンダの店長(やっチャン)のしょ~も無い事

これが本来の姿!?D1(出前グランプリー)仕様

岡持ち 岡持ち
1971年式?カブです。。。
今回はこの子を激しく、時には優しくカスタムしちゃいます。。。
目標は打倒ジャイロ!!
岡持ち 岡持ち 岡持ち
とりあえず現在の仕様ですが・・・
増槽、PD22キャブレター、TT900に交換
そして、岡持ちを取り付ける計画ですのでボアアップしちゃいます。。。
最強のD1車両を目指しましょう♪
岡持ち
まずはオイルを抜いて♪
??
出てこんぞ??
あ~きっと2サイクルモデルのカブかぁ~♪さすが50年の歴史を持つバイク♪(カブに2サイクルはありません)
前回、僕がオイル交換をしたので・・・・もしや・・・とハラハラドキドキだったんですけどね♪ オイルポンプを強化タイプに交換する予定があるので、クラッチカバーを明けてみましょう♪
岡持ち 岡持ち
おおすげ~
この塊は何ぞや???
ミッションが溶けたのか??
岡持ち
ちなみにエンジンオイルはこんな感じです。。。 これでも走るカブはスゲ~なぁ
岡持ち 岡持ち
いろいろと錆びているので、後で掃除ですね。。。。
岡持ち 岡持ち 岡持ち
スーパーカブのエンジンが強い理由の一つ遠心フィルターにもゴミが大量に。。。。
岡持ち
クラッチを取り外しました♪
岡持ち
裏面を見ると・・・
さ、、、、、錆びてる~クラッチ板の交換決定!!!
岡持ち 岡持ち
クラッチ分解の図
中まで錆びています。。。。
それでも走るカブは凄い♪蛇足ですがエンジンオイルの替わりにエコナ クッキングオイルを入れても走りました♪
岡持ち
クラッチ板の方も気持ちいいぐらい減っちゃってます
この状態でも普通に70㎞/hは出てました♪
岡持ち
クラッチ板が届くまでにオイルポンプを交換したいと思います。。
岡持ち
でも、オイルポンプピボットが抜けず・・・
どうもこの年式はクランクケースを割らんといかんみたいだ・・・誠に遺憾です
90CCの古い6Vエンジンは横幅が広いと言う事は聞いたことがあるんですが・・・・
ホンダ スーパーカブ恐るべし・・・・
悲劇的結末アルネ
そして、驚愕の真実を見ることに・・・・・
岡持ち
?????
岡持ち
オイルポンプを回すスプロケ・・・・壊れかかってるじゃん・・・・
悲劇的結末アルネ
オイルポンプピボットが抜けない為交換できず・・・・
だってカムチェーンガイドスプロケットガイドが抜けないんだもん
何回やっても何回やってもオイルポンプピボットが抜けないよぉ
何が一体ダメなの??
岡持ち 岡持ち
過去の事は忘れて・・・・
シリンダー交換♪今度は88CCだ♪
さすがにスリーブは薄いなぁ・・・
岡持ち
クランクシャフトが錆びているなど不安はありますが、、、
オイルポンプの方はトロコイド式ですのでエンジンが回れば回るほどオイルを排出するので問題ないでしょう・・・・
オリフィスの拡大もしていないしね♪
オイルポンプを回すスプロケは不安だけどもね。。
クラッチ板が届いたので♪
交換します。。
もうすぐ完成です。。
岡持ち 岡持ち
まずはこのクラッチアウターを愛をこめて清掃です。
。。 マレーシアまで届くくらい大きな声で叫びながらすれば完璧です。。周りからの視線は関係ありません♪
岡持ち 岡持ち
このぐらい綺麗にしましょうね♪
妥協すると後でえらい思いをするので絶対だめです♪
そこの君m9サボるんじゃないよ♪サボったら爆竹の刑じゃ
岡持ち
ん~今のスーパーカブのクラッチと微妙にちがうねぇ~
岡持ち
今のはこんな玉みたいな奴は入ってないし♪
微妙なところで進化しているんですな♪

岡持ち
この溝に玉を入れるわけですね
組み付けの仕方は相変わらずなんですね♪今のは玉みたいなのが一体構造なだけだしね
クラッチの切れる仕組みなどはまったくいっしょですよ
岡持ち
クラッチ板は今も昔も変りなく
細かな仕様変更だけみたいです。。。
岡持ち
ちょちょチョ~イ
岡持ち
っと組んじゃいましょう♪
岡持ち
さぁやっとエンジンに戻ってきた~
パーツクリーナを駆使して掃除したので綺麗になりましたよ♪
岡持ち
まずはドリブンギヤから組みつけ
このときにスーパーカブカスタムのドリブンギヤに交換すると微妙にレスポンスアップ
ここだけは昔から変わらず69Tは変わらない♪
なぜかカスタムだけは薄いの~半分ぐらいの厚みなの~
岡持ち
ロックワッシャーを組み付けると・・・・
岡持ち
こうなります
ここからは 放送時間が少なくなってきていますので・・・
ブーストアップ+NOS全開で行きたいと思います。。
あと愛も全開です。。。LOVE注入です。。
萌え萌えキュン♪です
岡持ち 岡持ち
岡持ちを搭載して完成!!
映画のスーパーカブにも負けないでしょう(たぶん)
あ、、、映画のスーパーカブ2はナビ付きだしなぁ・・・ミサイル飛んできたらよけれないし、、、
Aegis Combat Systemかぁ
日記目次に戻る      トップページに戻る